見習い錬金術師の冒険奇譚  2-1

 普段は昼まで寝ているのがざらなのだが、その日に限って目が覚めたのはまだ明け方だった。彼女にしては珍しいを通り越し、極めて稀だといえる。

 朝鳥さえ鳴き始める前、人影もない小さな広場に足を向けたのも気紛れに等しい。

 中央にある小さな噴水は、造りのあちらこちらが欠けてしまい、音もなく水をゆっくりと流している。欠けた理由は老朽化と喧嘩の騒動であるが、貧困街の小さな噴水を壊れる度に修理するような世の中であったなら、そもそも貧困街の存在さえ誕生しなかったであろう。

 傍らに置かれた長椅子に腰掛け、ぼんやりと宙を見上げ、小さなため息を落とす。

 首都アデンで行われる収穫祭が呼び寄せる熱気を理解できないほど精神は破綻していない。が、ここ数日彼女を悩ませている内容は収穫祭とは異なる部分にある。小さなため息も、その悩みのせいである。

 「・・・・このままじゃ落第しちゃうなぁ。母様に怒られる」

 短めの髪を左手で掻きむしるようにして、視線を落とす。

 彼女の名はリュミエール。魔法研究機関である象牙の塔に所属する研究生だ。

 それなりに優秀という評価を得ていたはずだが、彼女自身にその自覚は一切ない。俗に言うところの天才肌な為か、理屈を通り越し本能で理解しがちなのだ。結果が全てな部分では上位の成績を残せるのだが、その過程を説明するとなると、「だから、この魔石がぎゅーん!てなって、ぴかぴかっ!てなったら、そこにこの遺産をずずずーんっ!てやるとどかーんっ!てなる!」と、いった具合である。この説明を受けた講師である錬金術師達の眉間に皺が生まれたのは当然であろう。

 閃きや思いつきが軸でやらかす事のほとんどが失敗に終わるのは常であるが、彼女の場合はことごとく成功させてしまったので、余計に困惑を招くのだ。

 果たして優秀なのか?それとも、幸運の持ち主というだけなのか?

 それでも、象牙の塔に居た頃はまだよかった。

 感性のまま言葉にして表現するリュミエールの真意を的確に読み取り、実にわかりやすい言葉を用いて過程を纏めてくれる親友がいたのだ。

 今ほどその親友ラビエンヌの存在を大きく感じる事はない。

 彼女とは同級であり、初めから仲が良かったわけでもなかった。気が付いたら、という表現が一番しっくりくるだろう。研修期間になって離れ離れになってからも、毎日のように連絡を取り合っていた。それがここ数日、ラビエンヌの気配を捕まえる事が出来ない。それもまた、ため息の理由に含まれている。

 魔力を扱う者同士であれば、ほんの少しの知識と鍛錬で距離を関係なく意志疎通を図る事が可能だ。『ささやき』などと呼ばれているが、それだって世間に受け入れられたのは五十年程前の話である。象牙の塔とふたつ前のアデン王の手によって広められた『ささやき』は、今では魔法の紙によって相手に送り届けられる便箋と同様、当たり前のものとされている。

 ラビエンヌの事が心配だし、自分の行く末も心配だ。

 ゆっくりと登り始めた朝日の輝きとは裏腹に、リュミエールの表情は暗く沈んだままであった。